-
-
ネガティブで内向的タイプの人間がポジティブに変わるには「満たすこと」
2020/12/10
ネガティブで内向的タイプの人間がポジティブに変わるには「満たすこと」 ネガティブなタイプの私が、過去の辛いこと傷つけられたことを何度も思い出してしまい辛かった自分に引き戻さ ...
-
-
トラウマで感情に振り回されそうになった時に自分を落ち着かせる言葉
2020/12/10
トラウマで感情に振り回されそうになった時に自分を落ち着かせる言葉 苦手な人、合わない人とは会わないのが一番なのですが、向こうから会いにくる、こちらが会いたくないという態度を ...
-
-
学校や職場など「集団行動」が苦手な人が克服し楽しく過ごせる考え方
2020/11/28
学校や職場など「集団行動」が苦手な人が克服し楽しく過ごせる考え方 集団生活が苦手な人が楽しく過ごすには 集団行動が苦手な人は学校や職場、サークルなど人一倍エネルギーを消耗し ...
-
-
許せない人を思い出しては心が苦しい。自分を取り戻せる対処法3つ
2020/11/21
許せない人を思い出しては心が苦しい。自分を取り戻せる対処法 許せない人への対処法について 無理に許す必要はないです。自分に正直になることがまず大切ですから無理に許すというの ...
-
-
悩みを誰にも言えない時の相談先はインターネットや電話相談がおすすめ
2020/7/4
悩みがあっても誰にも相談できないという時、相談先についても悩んでしまいます。 インターネット上にもたくさんの相談窓口があり迷ってしまいますね。 相談する手段や金額等さまざまですので自分に ...
-
-
傷つきやすい人が会話で傷つかなくなる対処法「完全に受け止めない」
2020/1/25
傷つきやすい人のコミュニケーション 嫌な出来事や嫌な人に遭遇した時に、真に受けると傷ついてしまうので、真に受けなければいいのですがなかなか思うようにいかないことが多いです。 ...
-
-
これから結婚する方に伝えたい嫁姑問題の原因・悩みを作らない過ごし方
2020/3/17
「家族は仲良くいたい」というのが理想 嫁姑問題はよくあることで、お互い気を遣ったり遣わなかったり、上下関係を意識しすぎたり、性格や価値観の不一致などで生じる人間関係の悩みの ...
-
-
人間関係の悩みを改善し不安定な心から抜け出せる「ある言葉」とは
2020/1/20
人間関係の悩みは多いけれどこの言葉で改善するのではないか 生きていく上で人間関係で悩むことはよくあることだと思います。共通して何かいい方法はないかと思っていました。 私は「 ...
-
-
自己肯定感が低いなら無意識に肯定できるようになるまで肯定し続ける。
2019/12/11
自己肯定感が低い場合は無意識に肯定できるようになるまで意識して自分を肯定し続ける。 自信を持てるようになるには。 自分はだめだと自己否定していると、自分はだめ ...
-
-
好きなことだけして生きるなら否定や嫌われる覚悟も必要
2019/11/25
今回は、心屋さんの「好きなことだけして生きていく。ガマンが人生を閉じ込める」という本を読んで思ったことを書きたいと思います。 &n ...