最近のUFOキャッチャーの景品、クオリティー高くてほしいのばかりです。
最近UFOキャッチャーの景品のクオリティーがどんどん上がっているように感じます。
さらに非売品というプレミア感から、UFOキャッチャーの景品の価値が上がっている気がします。
流行のものが多いのでほしくなってしまうんですよね。
景品は大きいものが増えてきましたね。
昔は小さいものを200〜300円くらいでとるのが多かったのですが、
今は大きいものを1000円前後でとることの方が多くなりました。
お店に行くと、ゲームセンターコーナーによく立ち寄ります。
UFOキャッチャーの景品を一通りチェックして、これはほしいというものがあったらチャレンジ。
2000円ほど使ってとったこともありますが、それくらいお金をかけても納得の商品が多いので、
ドキドキしながら楽しんでいます。この前はピカチュウのぬいぐるみをとりました。
私はそんなに得意ではありませんが、プロの腕前の方をたまに見かけますね。
本当に羨ましいです。きっと授業だと物理が得意なのでしょうか。荷重の比率とかきっとわかるんでしょうね♪
【宝石から化石まで】埼玉のUFOキャッチャーが300台もあるゲーセンが超楽しそう!【ギネス世界記録】
2017-08-30 23:08:18(4723 view)
埼玉県行田市にあるエブリデイ行田の紹介をさせていただきます。先に紹介されている記事はありますがより詳細に作りこみ、このゲームセンターの魅力を紹介します!
埼玉の日本一のクレーンゲームのある「エブリデイ行田」というゲームセンターにいつか行ってみたいです。
300台設置されているのですが、店中どこを見渡してもクレーンゲームってわくわくしてしまいそうです♪
ネットでクレーンゲームを操作して景品が自宅に届く?オンラインクレーンゲームまとめ
2017-06-18 22:44:02(2330 view)
最近増えてきている、ネットでクレーンゲームを操作して、自宅に景品を送ってくれるサービスを提供している各社の特徴をまとめます。個人的主観で書いていますがご了承ください。よく利用するところは長め、あまり利用しないところは短めの説明になっています。
最近話題になっている、ネット上のUFOキャッチャーもやってみたいです♪
スマホでできるので、気軽にできるところがいいですね。取ったら後日郵送してもらえるシステムです。
ただ、いつでもできてしまうので、財布の紐のほうが少し心配ですね。
【必勝UFOキャッチャー攻略】失敗から学んだ取り方~デカクレぬいぐるみ編~
2017-05-13 07:20:26(33980 view)
(出典 matome.naver.jp)
私の苦手としているのはアームが3つ指で軸が安定していないゆれるクレーンタイプです。
重心をずらしてつかむんで投げるのがコツなんですね。なるほどです。
攻略法を学んで、またやってみたいと思います!!