渋谷の新しいシンボルが誕生します。
7月4日、渋谷で最も高い約230m、地上47階建ての大規模複合施設「渋谷スクランブルスクエア」第1期(東棟)を11月1日(金)に開業することを発表しました。延べ床面積は約18万1000平方メートル。
渋谷スクランブルスクエアと東急電鉄、JR東日本、東京メトロの4者での発表となりました。東急電鉄とJR東日本、東京メトロの共同事業で、渋谷スクランブルスクエア株式会社を設立しています。
施設も興味深いですがライフラインもかなり便利になります。
今から開業が楽しみですね。
1. 渋谷スクランブルスクエア、212店舗出店
渋谷スクランブルスクエアは渋谷駅直結・直上に建てられ、ファッションやレストランなどの商業施設、オフィス、産業交流施設、展望施設が入ります。
商業施設については、地下2階から地上14階までのフロアに物販125店、食品57店、飲食28店、サービス2店の計212店が出店されます。
そのうち、日本初上陸は7店、東京都内初は4店、旗艦店は7店、新業態は37店です。
2. 渋谷で最も高い展望施設「SHIBUYA SKY」
渋谷最高峰約230mのパノラマビューの展望施設「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」は富士山や東京スカイツリーなど360度の眺望することができます。14階、45階、46で構成されており、約2500平方メートルの日本最大級と言える屋上展望空間があります。渋谷から景色を見渡したことがないのでこれは行ってみたいです。
入場料は税込2000円、営業時間は午前9時から23時(最終入場は22時)です。展望施設チケットの予約受付は、9月1日からインターネットで行われます。11月分はネットからの申し込みのみで完全予約制です。
3. 212店舗やオフィスの構成
15階には会員制の産業交流施設「渋谷キューズ」が開設されます。大学や企業、法律事務所なども連携し、未来へ向けた価値創造を行う拠点とし、会員募集を開始しています。
17~45階はオフィスで、大手のサイバーエージェントなど9社が入居されます。
そして、地下2階~地上14階に、飲食店や物販店など日本初出店の7店を含む212店が入ります。
さらに、1階にエキナカ商業施設エキュートの新業態「エキュートエディション」をオープンすると発表されました。スイーツに特化した14ショップと、「新しい商品を提案するイベントスペース「OKASHI connect(オカシコネクト)」の15店を編集して出店するそうです。こちらも楽しみですね。
4. 【要チェック!】 日本初上陸の7店舗の紹介
渋谷スクランブルスクエアが出店される212店舗は「渋谷スクランブルスクエア公式サイト」にて紹介されています。
ここでは気になる日本初上陸7店舗をご紹介したいと思います。
1,(惣菜・台湾料理) 参和院 (サンワイン) B2F
人気を集める台湾の創作レストランが「テイクアウト業態」として日本初上陸。台湾料理をベースにオリジナル創作料理など幅広い味が楽しめます。本格的な味付けの「オリジナル包子」がおすすめです。
2,(ベーカリー) ティエリー マルクス ラ ブーランジェリー B2F
パリで人気のミシュランで5度も星を獲得したティエリー マルクスのベーカリー。フレンチシェフがフランスと日本の味の融合に挑戦されるそうです。人気商品は「ブリオッシュ」「ロールサンド」など。店内に厨房があるので焼きたてを買うことができます。お土産にまずはここに行きたいです。
3,(惣菜・ハワイデリ) Peace Cafe Hawaii (ピースカフェ ハワイ) B2F
ハワイで数々の受賞実績を持つカフェ。美味しいだけでなく健康に気を使われた安全たお惣菜やスイーツ、スムージーが用意されています。
※(カフェ・台湾茶) ゴンチャ 1F
世界で約1400店舗を展開するタピオカドリンクのカフェが、渋谷3店舗目として出店。豊富なメニューで、トッピングや、甘さ、氷の量を細かくカスタマイズすることが出来ます。こちらのお店は日本初出店ではありませんが、個人的にタピオカミルクティーのお店の中で一番好きなので、すみませんがご紹介させていただきました。
4,(洋菓子) MORI YOSHIDA (モリ ヨシダ) 1F
パリの第一線で活躍されている「MORI YOSHIDA」。パリが認めたケーキ、一度食べてみたいです。
5,(鞄) VeeCollective/NEUVILLE (ヴィーコレクティヴ/ヌーヴィル) 5F
VeeCollectiveは耐久性・撥水性に優れたレジャー用バッグを取り扱われています。NEUVILLEはデザイン性の高いお財布、ポーチ、カードケースなどの小物も充実しています。
6,(靴) ZYX (ジックス)
日本初上陸ブランドを多数ラインアップしたスニーカーストアです。ZYX限定モデルも用意されています。
7, (レストラン)José Luis (ホセ・ルイス) 13F
創業1957年のスペイン料理レストラン「ホセ・ルイス」。 日本の食材も取り入れたスペイン料理を提供してくれます。席数:63席(テーブル63席)
5. まとめ
今から11月が楽しみになってきました。
まずは展望施設でゆっくり過ごしてみたいです。
渋谷がますます活気ある地域になりそうですね。