ゼロトレは簡単にできるのに効果がある
8月3日と11月9日に金スマで「ゼロトレ」の第1弾、第2弾が放送されていました。
本も大人気ですし、ゼロトレ話題になっていますね。
5分でできるものなのでさっそくエクササイズをみてやってみたのですが、
右側は伸ばしても痛くないのに、左が痛いというのがあったり、
右はこのくらい伸ばせるのに左は伸ばせないというのがあったりで、
これが歪みなんだなとすぐに実感できました。
やったあとは体が暖かくなってすっきりしました。
ゼロトレはなぜ効果があるか
ゼロトレはエクササイズをすることによって
体のズレを本来のポジションに戻すことで基礎代謝が良くなり、
ダイエットにつなげるという方法です。
スポーツをしている方も姿勢が正しくないと非対称に筋肉がついてしまったり、
代謝が良くない状態でスポーツするのでは効率が悪いですし、
番組を見ていて、
ゼロトレはどんな方も取り入れたほうがいいものだなと感じました。
腰痛の方も、良くなりそうですね。
本来の正しい姿勢(ゼロポジションと呼ぶそうです)をキープするので
さらにスポーツ+ゼロトレをしたら、理想の体になりますね。
姿勢を綺麗に保つだけでも筋肉を使いますし、エネルギーも消費しますので
スポーツする時間のない方でも、ゼロポジションをキープしながら
通勤や家事をするだけでも効果があると思います。
トレーナーの石村友見さん、スタイル良すぎでとても綺麗でした。
40代とは思えないですね。
私は肩こりがひどいので、
ゼロトレでどのくらい改善できるかやってみようと思います。
確かに首が前に出てしまう癖があるので、今後意識していこうと思いました。
ゼロトレの呼吸法でウエストを引き締める
ゼロトレの基本の呼吸法が紹介されていました。
肋骨が開き、背中と腰の縮みの改善に期待できると紹介された呼吸法で、
そのやり方は、
咳をした時の筋肉を意識する→3秒吸う→7秒でゆっくり吐く
という方法です。
私は痩せているほうではないのですが、おなかが出たことがほとんどないです。
このやり方を聞いて気づいたのですが、
「咳をした時の筋肉の状態」で常に過ごしていたからなんだな
ということがわかりました。
遺伝もあるかもしれませんが、何年もそうしているので、
無意識でこの状態で生活していました。
そしたら食べ過ぎても運動もそんなにしなくても
おなかはそんなに出ないです。腹筋もついています。
咳をした時の筋肉の状態という表現は、
意識しやすくていいですね。
しかし、私は下半身が太りやすい体質なので、ゼロトレを取り入れて、
足先までの代謝を良くしていきたいなと思いました。
エクササイズは5パターンでどれも簡単にできるものだったので、ありがたいです。
良い姿勢を取り戻したら運動も取り入れていきたいと思います。
みなさんも気軽にできるものなのでゼロトレでさらに美しくなりましょう♪