風邪をひいてしまって辛い!ときの対処法をご紹介したいと思います。
風邪をひいてしまった時
風邪は早く治したいですが、早めの対処で治らない場合、完治まで通常5〜7日程度かかります。
これはもうどうしようもないものなのでなんで風邪なんかひいてしまったんだーとあまり自分を責めないで自分を受け入れ、できるだけ焦らず安静にして睡眠をたくさんとることが重要です。
風邪を引く時に起こる症状は免疫力を高めることにもつながるので薬は飲まないという方もいますが、病院に行かなかった結果、悪化して体に負担がかかり肺炎になってしまうこともあるので、辛い場合は我慢せずに薬や病院に頼ることも必要です。
風邪をひきたくないので風邪予防のために薬を常用している方がいるというのを聞いたことがありますがこれは極端で、薬は副作用がありますのでなにも症状がないのに飲むのは体によくありません。
薬は無害ではないのでなるべく飲まないほうがいいですが辛かったり不安な症状があれば薬や病院に行くというのがいいのではないでしょうか。
最近の市販の薬はのどの痛み用とか鼻用など特化した薬が多くなり効きやすくなっているので助かります。
風邪をひいたときの対処法
風邪の期間はたくさん水を飲み、ビタミン(食べ物やサプリで)を取るようにすると効果があります。
特にビタミンCは免疫力を高めてくれるのでおすすめです。免疫力のつく食べ物は積極的に食べたいですね。
他にも免疫力をつける食べ物はたくさんありますが、常備しやすくリーズナブルなものとしては「玉ねぎ」が良いと思います。玉ねぎは血液をさらさらにするだけでなく殺菌効果があります。玉ねぎでしたら毎日の料理にも使いやすいのでおすすめです。
頑張っても効率が悪いのでなるべく早く休むようにして、元気になってからやりたいことを考えながら休むとポジティブになれて良いと思います。
また、無理しない程度の入浴も大切です。
風邪をひいたときの意外な飲み物
それから、「コーラ」が風邪にいいというのをご存知でしょうか。
ネットで検索したらコーラが風邪に効くというのがたくさんでてきて驚きました。
最初は正直怪しいなあと思いましたが飲んだら確かにのどの症状が楽になりました。
咳がひどいときに即効性がありいいと思います。
外国の方は風邪をひいたらコーラというのは常識のようです。
コーラがもともと医療用としてつくられたのが始まりというのにも驚き。。。
コーラは体に良くないというイメージだったのですが糖分のとりすぎに気を付けて風邪ひいたときは少量飲むのも一つの対処法ですね。
個人的にはコーラで風邪が治るというよりは、咳や喉の痛みが辛い時に緩和する効果を感じたので薬と両用すると良いと思いました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
風邪をひいたらできるだけ免疫力のあるものを食べ、できるだけ安静に過ごして回復を待ちましょう。