桜の時期ですね。今年はさらに海外観光客が増えるそうです。
全国的に今年の桜は早めの開花となっています。
海外からの観光客の方がだんだん増えているなと思いますが、
お花見ツアーは中でも人気のようで、特に中国観光客が今年は昨年以上に
増えるようです。
日本の桜を見にたくさんの方が来ていただくのはとてもありがたいことですね。
お花見スポット付近では観光客やバスがたくさん行き来しますので
交通渋滞が発生する可能性が高いので余裕を持っての行動が大切ですね。
ホテルも早めに予約したほうがよさそうです。
海外の方も日本の文化やマナーを広く知れ渡ってきたのか
マナーが悪いという口コミが少なくなってきています。
みんなで綺麗な桜を楽しみたいですね♪
60万人も!?中国の花見ツアーが大人気で日本に大挙する件
2018-03-23 09:57:19(19672 view)
中国で大ブームとなっている花見ツアー、今年はさらに増えると予測されているみたいです。
日本最高のお花見スポット!日本五大桜と三大夜桜が本当に美しい!!
2017年04月03日(176979 view)
日本最高のお花見スポット!日本五大桜と三大夜桜が本当に美しい!!日本三大桜とは、一般的に「三春滝桜」・「山高神代桜」・「根尾谷薄墨桜」を指します。これに「石戸蒲桜」・「狩り宿の下馬桜」を加えたものが五大桜と呼ばれています。
東京をはじめ、24日は各地で満開になっていますね。
みなさんお花見は楽しめましたでしょうか。
いろんな地域の桜を見にいきたいです♪
![]() …ザクラは、今出川御門近くの近衛邸跡の広場に数十本が植えられている。御苑内の桜の中でも特に早く開花するのが特徴で、一部は満開となっている。訪れた人たちは… (出典:京都(京都新聞)) |
最後に、ひとつ気になったことがあり、
昨年見に行こうとした桜地帯が開花前に鳥が芽をたべてしまって
その桜スポット一帯が咲かなかった出来事があり、とても残念でした。
鳥の異常発生か異常気象によるものか食料不足かいろんな原因があると思いますが、とても心配で、今年は満開を願っています。
以前、弘前公園での桜の管理をしている方をスポットにあてた番組があり、
ここまで繊細な管理をされているんだと感動したのを覚えています。
そういった方々のおかげもあり桜は毎年綺麗に咲いているんですね。
日本各地にある桜はこれからも毎年綺麗に咲き続けて欲しいです。