老舗旅館が売上倍に!全従業員にタブレット端末を配る。
老舗の旅館でさらにより良くしたいという気持ちを
維持されているところがとても感銘を受けました。
神奈川県鶴巻温泉にある「陣屋」という旅館。
来年で創業100年を迎えるそうです。
![]() …積極的に動くようになった。 ITでむだを省きつつ、料理など旅館の売りを充実させ、宿泊費も徐々に上げた。システムを他の旅館に提供する事業も始めた。 業績… (出典:社会(朝日新聞デジタル)) |
多額の借金がある中、管理方法を見直し、
予約や経理を紙の台帳管理からIT管理に切り替え、
お客さんの食べられない物などもすべてITで管理しているということです。
従業員全員にタブレットを配布しており、その結果
社員も積極的に行動するようになりました。
無駄のない管理でサービスに充実することができ、
休日を増やしたにもかかわらず
売上が8年ほどで倍になったというのです。
すばらしいことですね。
常に無駄はないか、よりよいサービスを意識し、
従業員を大事にする企業は理想ですよね。
私はこの業界に携わった経験がありませんので、
旅館に宿泊した時、別館に従業員の泊まり込みの建物とか目にすると、
ホテル業界の従業員の方、大変なんだろうなって思ってしまうことがあります。
こちらの老舗旅館では火、水を休日にするという思い切った方針がありましたが
それに対して苦情もあったそうです。
でも、よりよいサービスを提供でき、従業員も生き生きと仕事ができるのでしたら
良いことなのではないかと思います。
*ツイッターでは・・・
地元の老舗旅館「陣屋」さん。ITに頼れるところは頼り、従業員の心身の健康と生活の質の向上あっての丁寧なサービス。>”サービス業は、働く人の『人に喜んでほしい』という思いに頼りすぎていた” 老舗旅館、週3日休館でも売り上げ倍 目をつ… https://t.co/XnuVRmcH56
当然ながら「週3日休みにしたから売上倍」ではなくて、IT活用などで業務見直しをした結果、売上倍増かつ週3日休めるようになったということ
いやー凄い!うちのニュースルームより凄いかも。老舗旅館や飲食店でなかなかここまでIT投資に積極的なところはないし、一般企業でも結構古いところはここまでやらない。 https://t.co/Vka6dbuwmt
神奈川の老舗旅館、社員の平均年収288万円、離職率33%だったのが、IT導入でロスを減らして週3日休業を実現。年収398万円、離職率4%になったとのこと。そもそもキツイ年収。サービス業ってそんなところが多いんですよね。ITで変えられるなら積極的に導入すべきです。