ゆっくり入浴できないときはバケツで足湯がおすすめ
毎日浴槽にお湯を入れてゆっくり入るのが理想ですが、時間がとれなくてシャワーだけの日が多いという方に足湯をおすすめします。
特に冬は浴室が寒くて辛いので足湯をしながら入るようにしたところ、体がぽかぽかで湯上りの冷えが改善されました。
足からふくらはぎまで温まるので血流が良くなり体全体が温かくなるんですね。
それまでは寒いのを我慢しながらシャワーしていたので冷えがとれないままだったのですが、
足湯しながら体を洗っていると寒さを感じず冬のお風呂も辛くなくなりました。
シャワーのお湯を止めても寒くないので水の節約にもなります。
あとうれしかったのが、脚のむくみが軽減されたことと、かかとがしっとりして荒れなくなりました。
好きな入浴剤を入れて楽しんでいます。アロマオイルを入れても良さそうですね。通常のお風呂と同じ感覚です。
おすすめの足湯用バケツは「タブトラッグス」のシリコンバケツです。
軽いのに丈夫なので使いやすいです。
このバケツはスペイン製で本来ランドリーボックスや収納など、多種多様に使えるようですが、バケツなのでお湯を入れても大丈夫です。
耐熱温度は70度ですのでお湯を入れても問題ありません。
少し大きめですが、26リットルのサイズを使っています。カラーもサイズも豊富で見た目もかわいいです。もう冬は必需品になりました。
私は浴槽に入らないときは夏以外は毎日使用しています。
浴槽に入るのが一番望ましいのですが、もし入る時間がないという方はぜひやってみてくださいね。
|
足湯の効果
足は第二の心臓と呼ばれ、体の血行が良くなる効果がありますので、足を温めることで冷え性が改善されます。
また、足のむくみの緩和にも効果があり、リラックス効果やデトックス効果も期待できます。
血行が良くなることで肌も良くなります。
いいことばかりですね。さらに入浴後にマッサージやストレッチをすると効果があがります。
入浴しながら足湯をすれば一石二鳥になりますね。
シャワーの入浴をより楽しむために・・・
こだわりのユニットバスをお持ちの方は関係ないかもしれませんが、シャワーヘッドをいいものにすると肌への刺激を緩和できますし節水にもなるのでおすすめです。
シャワーヘッドは簡単に交換できますので、ぜひやってみてくださいね。