シリア民主軍、ISISイスラム国の首都ラッカを完全に制圧したと宣言。
2014年からイスラムISISがラッカを首都と定め、支配していましたが
シリア民主軍が10月17日、ラッカを完全に制圧したと宣言されました。
「イスラム国」の首都ラッカ解放でISISが行く先 - Newsweekjapan <ISISが掃討されても、潜伏した残党狩や下部組織との戦いはこれから。しかもイラクやシリアは今も過激化の温床にぴったり>. テロ組織ISIS(自称イスラム国)がシリアとイラクにまたがる「カリフ制国家」の樹立を宣言した2014年以降、首都と称されてきたシリア北部のラッカが ... (出典:Newsweekjapan) |
この奪還まで3250人が犠牲となり、とても複雑な心境でありますが、
人の命を簡単に思う組織を許すことができません。
対話で解決できない場合は力で対抗するしかないのでしょうか。やりきれないです。
奪還に喜びを表す戦闘員もおりますが、制圧してもさらに潜伏した組織を捕らえるため戦いは続きます。
これまでの歴史からも思想や宗教でたくさんの争いがありました。
世界が平和になるというのは理想論かもしれませんがそれでも心から切望します。
「イスラム国」の終焉か…シリア民主軍が北部ラッカを奪還を宣言
2017年10月18日(58823 view)
クルド人主体の民兵組織「シリア民主軍」は17日、「イスラム国」が「首都」と位置づけるシリア北部ラッカでの軍事作戦を終了し、完全に制圧した。
3分でわかる「イスラム国(IS)」とは *最新情報も
2017年09月16日(2665949 view)
イスラム国の成り立ちや目的、過激派組織の心理状況もわかりやすくまとめました。随時更新します。最新情報 2017 6/17 更新
【日本人拘束】恐怖支配が止まらない…恐るべきイスラム国の真実【ISIS】
2015年02月15日(9204171 view)
歴史上最も残忍で残酷なテロリスト集団と呼ばれるイスラム国(イラン・シリア・イスラム国)通称ISIS、彼らの目標とは?そしてその残忍なテロリスト活動ができる資金源はなんなのか、そして欧米諸国の若者を続々と集められる力はどこにあるのか?まとめました。できる限り最新の情報をまとめています【随時更新中】